top of page

第五部 資料編

第一章 日本人ブラジル移民が新天地を求めて入植した植民地の 戦前の記録

東京植民地と傘下8ヶ所の日系植民地の記録

東京植民地小学校同窓生名簿

東京植民地創設以来の物故者名

我が思い出の記録 (石村義男氏の半生)

平野25周年史 グァタパラ耕地コロノ生活の記録

1917年〜1921年の耕地通訳一覧表

初期日本移民 少女伊勢子さんのブラジル11年間の物語

マリリア地方に実在したモンブカ植民地

第二章 各県別日本移民入国数    (1908~1962年)

第三章 満州開拓、占領区からの引き揚げ者数と地区名

第四章 旧グァタパラ耕地中心部の扱いについて

第五章 現在のグァタパラ郡内での戦前日本移民の子孫とその現況

第六章 初期移民から戦前のグァタパラ耕地内墓地に埋葬された物故者名

第七章 我がグァタパラ耕地最後のまとめ

Please reload

DSC_6153
DSC_6383
ズモン耕地 03
DSC_6552
廃コーヒー倉庫 07
DSC08907
DSC_8088
延べ10キロの水路
placa homenagem martinho p junior 2
グァタパラ耕地内のコーヒー園に並ぶ日本移民(1920年頃)
アルベルチーナ駅
1889年ころのグァタパラ耕地
グァタパラ耕地コーヒーの樹海
生産物馬齢薯をラバの背につけて市場迄
ヅモン路線列車
リベイロン・プレットモジアナ駅前・
モンテイロ駅
grupo escolar 1996
puericultura, lactario, farmacia 1992
拓魂
別れのテープ
サンパウロ市ルース駅
ドラムカン風呂で入浴

Brasil サンパウロ州グァタパラは第一回笠戸丸移民が配耕されたことから日本移民発祥の地と言われています。グァタパラ耕地を中心にブラジル日系移民にまつわる話を紹介しています。

 

Read More

 

bottom of page